Sermons by 三好 明

581590 of 838 items

当伝道所牧師

人格を造り上げる言葉(2019年9月8日)

published  by

異言を語る者は、人に向かってではなく、神に向かって語っています。それはだれにも分かりません。彼は霊によって神秘を語っているのです。しかし、預言する者は、人に向かって語っているので、人を造り上げ、励まし、慰めます。     […]

心より新たにされる(2019年8月18日)

published  by

「悪い実を結ぶ良い木はなく、また、良い実を結ぶ悪い木はない。木は、それぞれ、その結ぶ実によって分かる。茨からいちじくは採れないし、野ばらからぶどうは集められない。」       (ルカ6:43-44)           […]

なぜ謙遜さが大切か(2019年8月11日)

published  by

弟子は師にまさるものではない。しかし、だれでも、十分に修行を積めば、その師のようになれる。                   (ルカ6:40) この御言葉は、クリスチャンが第一になすべきことを教えています。それは、高ぶ […]

赦しによる愛の実践(2019年8月4日)

published  by

「人を裁くな。そうすれば、あなたがたも裁かれることがない。人を罪人だと決めるな。そうすれば、あなたがたも罪人だと決められることがない。赦しなさい。そうすれば、あなたがたも赦される。」 (ルカ6:37)  この御言葉を「人 […]

新しい絆を求めて(2019年7月28日) Youth Message Sunday 2019

published  by

わたしの母、わたしの兄弟とは、神の言葉を聞いて行う人たちのことである。      (ルカ8:21) 私たちは、キリストがこの言葉に込められた二つの意図を読み取ることができます。それは、一つには、キリストが母マリアや兄弟た […]

永遠の愛は存在するのか(2019年7月21日)

published  by

それゆえ、信仰と、希望と、愛、この三つは、いつまでも残る。その中で最も大いなるものは、愛である。            (一コリント13:13)  信仰と愛と希望はキリスト教の教えの重要な三つのポイントです。キリストの十 […]

相手と向き合う愛の力(2019年7月14日)

published  by

すべてを忍び、すべてを信じ、すべてを望み、すべてに耐える。        (一コリント13:7)  最初の「忍び」と翻訳されているステゴーというギリシア語の動詞は、屋根をかけて覆うという意味の言葉です。そこから、相手の不 […]

まことの愛に基づいて(2019年7月7日)

published  by

愛は忍耐強い。愛は情け深い。ねたまない。愛は自慢せず、高ぶらない。  (一コリント13:4)  パウロは「愛は自慢せず、高ぶらない」と記します。これらの教えもコリント教会の信徒たちの状態を意識して書かれたに違いありません […]

もし愛がなければ(2019年6月23日)

published  by

全財産を貧しい人々のために使い尽くそうとも、誇ろうとしてわが身を死に引き渡そうとも、愛がなければ、わたしに何の益もない。    (一コリント13:3)  現在の新共同訳聖書の前に私たちの教会で用いられていた口語訳という翻 […]

教会を造り上げる賜物(2019年6月16日)

published  by

あなたがたは、もっと大きな賜物を受けるよう熱心に努めなさい。        (一コリント12:31)    この勧めの言葉は、これまでパウロが述べてきたこととは矛盾しているようにも聞こえます。パウロは教会がさまざまな賜物 […]