志木北教会は、神の言葉である説教が、正しく語られ正しく聴かれることを大切にしています。
このページには、最近の子どもへの説教(録音)と大人への説教(抜粋と録音)をのせています。
(私たちの教会では、子どものための説教を大人も一緒に聞いています。子どもたちにやさしく語りかけるお話しは、大人にとってもわかりやすい内容となっています。)
ぜひ礼拝で説教をお聴きください。
志木北教会は、神の言葉である説教が、正しく語られ正しく聴かれることを大切にしています。
このページには、最近の子どもへの説教(録音)と大人への説教(抜粋と録音)をのせています。
(私たちの教会では、子どものための説教を大人も一緒に聞いています。子どもたちにやさしく語りかけるお話しは、大人にとってもわかりやすい内容となっています。)
ぜひ礼拝で説教をお聴きください。
「北イスラエル王国の滅亡」 列王記下 17:1-23 旧約の時代、ひととき大いに栄えたイスラエルの国はその後 北と南にわかれ、北の王国は滅んでしまうことになります。本当の神様を信じることの大切さについて学びました。
2016年10月9日の説教の内容を、より詳しく記します。 説教「愛と品位を保つ」 テサロニケの信徒への手紙一4:9-12 互いに愛し合うように 本日の箇所の9節では、信徒同士、クリスチャン同士の関係が教えられています […]
テサロニケの信徒への手紙一 4:9-12 をもとに、愛と品位を保つ生活について学びました。 そして、わたしが命じておいたように、落ち着いた生活をし、自分の仕事に励み、自分の手で働くように努めなさい。 (一テサ […]
「いやされたナアマン」 列王記下 5:1-14 イエスキリストがこの世に来られたときよりさらに850年ほど前、今のシリアのあたりに王国(おうこく)がありました。 その軍(ぐん)の司令官(しれいかん)は、重い皮膚病(ひふび […]
テサロニケの信徒への手紙一 4:6-8 をもとに、聖霊による生活について学びました。 神がわたしたちを招かれたのは、汚れた生き方ではなく、聖なる生活をさせるためです。 (一テサロニケ4:7) ギリシア語原典を読みますと、 […]
「預言者エリヤ」 列王記上18:30-40 預言者エリヤの物語を通し、本当の神様について子どもたちに語りました
ソロモン王から、イスラエルの分裂まで
実に、神の御心は、あなたがたが聖なる者となることです。(ーテサロニケ4:3) 「聖なるものとなることJと訳されているハギアスモスというギリシア語は、クリスチャンが聖なる者とされていく過程やその結果を表しており、神学の用語 […]
説教「絶えざる前進」 テサロニケの信徒への手紙一3:9-10 喜びと感謝 使徒パウロは、テサロニケ教会の信徒たちが迫害の中で信仰と愛をしっかり保ち、揺るぎない信仰生活をしていることを知って、大いに喜んでいました。9節には […]
説教「福音をゆだねられて」 テサロニケの信徒への手紙一2:1-4 神の福音を語るために 本日の聖書の箇所で、使徒パウロは自分たちがどのような姿勢で神の言葉を語ったかということを記しています。まず、1節には「兄弟たち、 […]