主の晩餐(2017年3月12日・子ども説教)
聖書のことば マタイによる福音書26:26-30 イエスさまは、十字架につけられる前の晩に、弟子たちと一緒に最後の食事をしました。最後の晩餐(ばんさん)と言われている、このことの意味について学びました。
当伝道所牧師
聖書のことば マタイによる福音書26:26-30 イエスさまは、十字架につけられる前の晩に、弟子たちと一緒に最後の食事をしました。最後の晩餐(ばんさん)と言われている、このことの意味について学びました。
聖書のことば マタイ26:17-25 この日のお話は、最後の晩餐(ばんさん)についてでした。 今も、クリスチャンは聖餐(せいさん)式として受け継いでいること、罪と死の奴隷(どれい)からの回復の記念として行っていること […]
聖書のことば 二テサロニケ2:3-5 この者は、すべて神と呼ばれたり拝まれたりするものに反抗して、傲慢にふるまい、ついには神殿に座り込み、自分こそは神であると宣言するのです。 (二テサロニケ […]
聖書のことば テサロニケの信徒への手紙二2:1-2 霊や言葉によって、あるいは、わたしたちから書き送られたという手紙によって、主の日は既に来てしまったかのように言う者がいても、すぐに動揺して分別を無くしたり、慌てふためい […]
聖書のことば マタイによる福音書20:20-28(ヤコブとヨハネの母の願い) 二人の息子がイエスの弟子となった母親が、自分の息子を「王座の右と左に」つかせてもらうことを願い出たところ、イエスは「いちばん上になりたい者は […]
どうか、わたしたちの神が、あなたがたを招きにふさわしいものとしてくださり、また、その御力で、善を求めるあらゆる願いと信仰の働きを成就させてくださるように。(二テサロニケ1:11) 「その御力」とは神様の御力のことです。 […]
マタイによる福音書17:1-8 聖書に記された、イエスの姿が変わるというお話を通し、やがて起こることについての予告について学びました。
説教「成長を感謝する」 テサロニケの信徒への手紙二1:3-4 信仰の成長 パウロは本日の箇所の3節で「兄弟たち、あなたがたのことをいつも神に感謝せずにはいられません。また、そうするのが当然です。あなたがたの信仰が大いに […]
聖書 テサロニケの信徒への手紙二1:8-10 かの日、主が来られるとき、主は御自分の聖なる者たちの間であがめられ、また、すべて信じる者たちの間でほめたたえられるのです。(二テサロニケ1:10) パウロは直前の9節で不信 […]
聖書 マタイによる福音書15:21-28 イエスが異国を訪れたとき、娘の救いをいくども粘り強く願う女性に出会いました。神様がなかなかこたえてくれないとき、それは鍛えようとしているのかもしれないということを学びました。