コリントの信徒への手紙二12:14-18

わたしはそちらに三度目の訪問をしようと準備しているのですが、あなたがたに負担はかけません。
(二コリント12:14)

パウロはコリント教会の信徒たちを指導するために三度目の訪問を計画していました。「あなたがたに負担はかけません」というのは、旅費や謝礼などで負担をかけないという意味でしょう。これは、コリントでの伝道において、信徒たちをつまずかせないために謝礼を受け取らないで伝道した姿勢をこれからも保っていく、というパウロの決意を表しています。
そして、パウロは14節の後半で、コリント教会の信徒たちに負担をかけない理由を次のように述べています。「わたしが求めているのは、あなたがたの持ち物ではなく、あなたがた自身だからです。子は親のために財産を蓄える必要はなく、親が子のために蓄えなければならないのです。」
第一の理由は、パウロが求めているのがコリント教会の信徒たちの持ち物つまりお金ではなく、信徒たち自身だということです。「あなたがた自身」を求めていると言っても、それはもちろん自分が信徒たちを支配して自分の奴隷のようにするという意味ではないでしょう。15節に「あなたがたの魂」という言葉があることからわかるように、パウロが求めているのは、信徒たちの魂が神様と和解して救われ、神様との平和な交わりのうちに生き続けることだったのです。
ギリシア語の原典を読んでみますと、「子は親のために財産を蓄える必要はなく」という言葉の前に、理由を表すガルという言葉が入っています。ですから、「子は親のために財産を蓄える必要はなく、親が子のために蓄えなければならないのです」という言葉は、パウロがコリント教会の信徒たちに負担をかけない第二の理由として記されているのです。この箇所だけを取り出して読みますと、「子は親のために財産を蓄える必要はない」ということや「親が子のために財産を蓄えなければならない」ということに違和感を覚える方もあることでしょう。しかし、パウロはここでどのような状況にも当てはまる親子関係の原則を述べているのではありません。子どもが幼かったり未熟であったりするときに親が子どもを支援しなければならない、ということを述べているのです。    (1月8日の説教より)